日常生活における基本的な動作を習得したり、お友達と一緒に楽しく遊びながら、集団生活に適応するための訓練を行うことを目的としています。また療育の中で、社会スキル・就学準備などができることを目指します。
対象児童 | 未就学児の児童(3~6才) |
休業日 | 日曜・GW・お盆・年末年始・施設の休日 |
営業時間 | 平日/土曜9時30分~17時30分 |
学校終了後または長期休暇日に生活向上のために必要な支援を行ない、個性を磨きながら成長できる場を提供することを目的としています。
対象児童 | 小学生・中学生・高校生(要相談) |
休業日 | 日曜・GW・お盆・年末年始・施設の休日 |
営業時間 | 平日 9時30分~17時30分 土曜・学校休業日 9時30分~17時30分 (春・夏・冬休み) |
各自の学習
(学校の宿題・各自に応じた学習プリント・オリジナルテキスト等)
グループ療育・個別療育
(SST・コグトレ・聞き取りワーク等)
季節の制作活動
本などの読み聞かせ
調理実習
お買い物訓練
音楽療育、リズム体操
スポーツレクレーション
・グループレクレーション
校外学習
1.まずは、「つくし」にお電話ください。
施設長(児童発達支援管理責任者)との面談日を決めていただきます。
2.面談当日は。
利用方法、利用日数などの希望をうかがい、実際の雰囲気を確かめながら体験、見学していただきます。
3.体験、見学後は。
「つくし」を利用したい旨を市の障害福祉課、相談事業所、もしくは「つくし」にご連絡ください。受給者証をすでにお持ちの方は、すぐにご利用いただけます。受給者証をお持ちでない方は、市役所の障害福祉課にて「障害児通所支援受給者証」の申請をお願いします。
4.申請後は。
受給者証がお手元に届きましたら、利用開始日や契約日の調整を行いますので、ご連絡ください。
5.お手続きは完了です。
ようこそ、つくしへ!